Q&A
会計 (お財布) | “お財布”は団体メンバー皆さんのものです。 収支の項目としてあり得るものとしては、 【収入】→月会費、参加費 【支出】→賃借料(場所代)、事務費 などになります。 余剰金は舞台費用などにまわります。 舞台費用に関しては、参加する人で必要経費を割ります。(帳簿にのります) 助成金・補助金などを受けられることが出たら、それもお財布に入ります。(帳簿にのります) 寄附も歓迎です笑(同上) 南塚は「事務費」として、 ●場所確保のための交通費(スポーツセンターは事前打ち合わせというものがあり、予約後規定日内に窓口に行く必要があるため) ●事務所代(中央スタジオ自体は「江口舞踊研究所」で借りていますが、そこを間借りするイメージです。舞踊団としても物を保管したり、郵便物を受け取るなど住所が必要となることがあるため) を頂きます。 非営利団体として一応講師報酬を最低限頂くことも可能みたいなのですが、私もメンバーのつもりなので頂きません。(&私も会費・参加費納入してます) 期末とどなたかから開示求められた時に帳簿公開します。 |
---|---|
稽古日程 | ●カレンダーの日程しか稽古が無いのか? →ざっくりと集まりやすいかなと思われる日で候補日あげました。 どうしても固定曜日だと辛い方もいらっしゃると思います。 その場合は、逆に「〇日だったら参加できるんですが」みたいなのがあれば、「〇日に稽古したい方他にいますか?」という調整をします。 その上で集まれば人数に見合った場所で、集まらなければ中央スタジオで、という感じです。 |
参加要件 | ●舞台・イベントに参加しない人は稽古に参加できないか? →本番直前で作品のみの練習となるような日はあらかじめアナウンスしますが、それ以外は舞踊団メンバーとして参加ください。 その時の本番には出なくても、そこまでの練習で得られることがあるはずです。 逆に代役をしたりすることになるなど、普通に本番に出るよりも難しいことを経験できることもあります。 |